9月 大谷 にじのこだより


今年の夏は 30度以上の猛暑日が続きました。かかし
そのため保育園のプールで遊んだり 中新田のプールに行きながら
中新田の学童で過ごしてみたりもしました。

9・10月の予定

 9月
 2日(月) 2学期始業式・引渡訓練
 3日(火) 3校時 日課
       
11:45下校
 4日(水) 給食開始
17日(火) 月曜日課
18日(水)・19日(木)・20日(金)
       
5年生野外教育活動
25日(水) 4年生寒川浄水場見学
26日(木) 1年生秋の遠足
27日(金) 2年生秋の遠足
30日(月) 防犯避難訓練(全学年)

子ども達の様子 

熱中症対策として あまり外で過ごすことはできませんでしたが
子ども達なりに遊びを考え 発展させて過ごしていました。
手作りコマで遊ぶ子はタイマーを使って計り競ってみたり
毛糸を使ってミサンガを作ったり
段ボールをきって迷路を作りビー玉を転がしたり・・・
子どもの発想力にはとても驚かされました。
おやつ後の掃除でも「せんせ~ 窓ふきの雑巾はコレ?」
「はたき取って」と積極的に行ってくれました。
セロハンテープできれてしまった本をなおしたり
おもちゃ箱の整理をしてくれたり とてもきれいになりました。
また 上級生は下級生に勉強を教えてくれたり
と 心身ともに成長し また大勢で過ごし 充実した夏休みを過ごせたと思います。

遠足&誕生会 

8月22日(木)神奈川県立生命の星・地球博物館へ行きました。
暑い中 中新田の学童から厚木駅まで歩き 入生田駅まで
電車に乗って行きました。
小田原駅では 小田原城が見え 子ども達もテンションが上がり
元気を取戻し 地球博物館では 館内の説明を聞きさらにテンションも上がり・・・
さすがに帰りの電車ではねてしまう子がほとんどでした。
ケガもなく無事に帰れ安心 次の日は楽しかった話が聞けました。

8月27日(火)は6・7・8月合同の誕生会を行いました。
誕生会では 班に分かれゲームを行いました。
「秘密の暗号」と「テーマビンゴ」というなかなか頭を使うゲームでした。
その「テーマビンゴ」でのやり取りで・・・
『「お寿司ネタ」という題で「ビンゴを作りましょう!』という先生の声で
グループに別れ考えました。
一つのグループから A君「ねぇ ガリは?」 B君「いいね~」
C君「じゃあトロは?」 A君「うん」 B君「せんせ~ ネギトロは?」
先生「良いと思うよ」 C君「じゃあ中トロ!!あ あと かっぱずし~!!」
A君・B君「うん!うん!」 先生:大笑い

他にも「せんせ~ チョコレートケーキってあり?」
など 楽しい言葉が聞け にぎやかな楽しい誕生会になりました。

年上の子達もリーダーになって 皆をまとめる姿
低学年の子達のがんばってついていこうとする姿
皆のいいところが見られ 本当に楽しかったです。
その後 女の子達が手伝ってくれた手作りエクレアを楽しくおいしく食べました。

また次回楽しい誕生会を考えられたらと思います。

園長先生より  

暑い暑い夏休みを終えました。
4団体が交代でプールに入ったり 中新田に集ったりしましたが
生活の中での必要な言葉を理解 または全く知らなかったりで
職員一同悩んでしまいました。
ご家庭でも世界のニュース・毎日のニュース・家族の様子等
話し合い気付けるような習慣を作られた方が良いと思います。

(米田)