6月 大谷 にじのこだより


バザーでは、出品物のご協力、当日のカレー作りやヨーヨーなどの準備
販売と、たくさんのご協力、ありがとうございました。

6・7月の予定
あめあがり

6月

 6日(月) 海老名小学校 振替休日
       8:00 開所
25日(土) そうめん流し大会

7月
15日(金) 給食最終日
20日(水) 終業式
21日(木)~ 夏休み

夏休みについての詳細は 後日お知らせします。

学童の一日 

15:25 登所・宿題
15:30 おやつ
15:45 片づけ
15:50 自由遊び
16:40 片づけ・降所準備
16:50 帰りの会
17:00 降所
19:00 最終降所

子供達の様子

周りの様子やお友達の気持ちが考えられずに
自分勝手な行動をしたり、
乱暴な言葉遣いをしてしまうことがあります。
後輩を思いやる気持ち、
先輩を敬う気持ち、
集団生活を送る ̄でのルール等を
考えていきたいと思います。
ご家庭でもお話していただけたら・・・と想います。

<バザー>
暑いぐらいの良い天気に恵まれ、
手作りチョコバナナ(イチゴ・マシュマロ)を売る声や、
ストラックアウトの歓声が響いていました。
カレーライス、フランクフルト、焼きそば、パン等の
お店をまわってお祭り気分を満喫していました。
保育園の保護者の方や地域の方々との交流が出来、
とても良いバザーなりました。

園長先生より 

梅雨の季節になりました。
子ども達にとって、外遊びのできない不満の月だと思います。
昨日、子ども達に、万が一迷子になった時に困らないように、
★ご両親の名前
★住所
★家の電話番号
を、覚えていますか?
と低学年に聴いてみたら、答えられない子供たちが多くて
驚いてしまいました。
「家に帰れなくなるよ」と話して聞かせましたが、
ご自分のお子さんはきちんと言えるでしょうか?
大震災が起きた後で、これは大事なことなので、
ご指導をお願いいたします。

バザーへのご協力 ありがとうございました。

そうめん流しも楽しみにしています。
(米田)

※ <お知らせ>の詳細はお配りしている「にじのこだより」をご覧ください。